※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

【歴史おとな旅】横浜三塔:キング・クイーン・ジャックの歴史と魅力

横浜を代表する歴史的建造物「横浜三塔」。これは、横浜港のシンボルとして親しまれている3つの建物の通称で、それぞれ「キング」「クイーン」「ジャック」の愛称で呼ばれています。これらの建物には、それぞれの歴史や役割があり、横浜の発展を象徴する存在です。今回は、三塔の特徴や見どころを詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

キングの塔(神奈川県庁本庁舎)

概要

  • 竣工年:1928年(昭和3年)
  • 建築様式:帝冠様式(和風と洋風が融合した建築様式)
  • 設計者:長野宇平治

「キング」の愛称で知られる神奈川県庁本庁舎は、昭和初期の近代建築を代表する建物です。その堂々とした外観は、横浜港を見下ろすようにそびえ立ち、県庁としての威厳を感じさせます。

見どころ

  • 重厚な外観:和風と洋風を融合させたデザインで、特に屋根の部分には日本建築の要素が取り入れられています。
  • ライトアップ:夜間には塔部分がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
  • 内部公開:毎年行われる「かながわ県民の日」などの特別な日に内部が公開されることがあります。

クイーンの塔(横浜税関)

概要

  • 竣工年:1934年(昭和9年)
  • 建築様式:ネオ・イスラム様式
  • 設計者:大蔵省営繕管財局

「クイーン」の愛称を持つ横浜税関は、イスラム建築を彷彿とさせる美しい外観が特徴です。横浜港の重要な玄関口としての役割を果たしてきた建物であり、現在も税関業務が行われています。

見どころ

  • 独特なドーム型の塔:緑青色のドーム型屋根が印象的で、横浜港の景観に溶け込んでいます。
  • 横浜税関資料展示室:建物内には、税関の歴史や業務を紹介する展示室があります。一般公開されており、無料で見学可能です。
  • 撮影スポット:赤レンガ倉庫や象の鼻パークから見えるクイーンの塔は、撮影スポットとしても人気です。

ジャックの塔(横浜市開港記念会館)

概要

  • 竣工年:1917年(大正6年)
  • 建築様式:ネオ・ルネサンス様式
  • 設計者:横浜市土木部

「ジャック」の愛称を持つ横浜市開港記念会館は、横浜開港50周年を記念して建設されました。赤レンガの外壁と時計塔が特徴で、横浜市民にとって親しみのあるシンボルです。

見どころ

  • 美しい外観:赤レンガの外壁と白い装飾が美しく、歴史的な趣を感じさせます。
  • ステンドグラス:内部には、開港当時の横浜を描いたステンドグラスがあり、光を受けて鮮やかに輝きます。
  • 会議室やホールの一般利用:市民向けの会議室やホールとして利用されており、予約すれば内部をじっくり見学することも可能です。

横浜三塔の魅力

三塔伝説:横浜三塔には「三塔を同時に見ると願いが叶う」という伝説があります。これを実現できるポイントは限られており、以下の場所が有名です。

  • 大さん橋:港の風景とともに三塔を同時に眺めることができる絶好の場所。
  • 象の鼻パーク:港の歴史を感じながら、三塔を一望できます。
  • 日本大通り:キングの塔(神奈川県庁本庁舎)を正面にして二塔が左右に見えます。

三塔巡り:三塔はそれぞれ徒歩圏内に位置しており、半日ほどで巡ることができます。歴史的な街並みを楽しみながら散策するのがおすすめです。

アクセス情報

  • 神奈川県庁本庁舎(キング):最寄り駅:JR「関内駅」またはみなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約5分。
  • 横浜税関(クイーン):最寄り駅:みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約3分。
  • 横浜市開港記念会館(ジャック):最寄り駅:みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩約1分。

まとめ

横浜三塔は、それぞれ異なる建築様式や歴史を持ち、横浜の発展とともに歩んできた重要な建造物です。三塔を巡りながら、横浜の歴史や港町の雰囲気を味わう旅をぜひ楽しんでください。特に夜間のライトアップや三塔伝説のビューポイントからの眺めは、特別な思い出になることでしょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク