※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

【防災】大人2人10日分の備蓄品(食料)はどの位?スーパー/ドラッグストアで揃えてみた結果

防災対策として、食料は確保しておきたいものです。特に最近はある程度の期間分の準備が推奨されています。

人によって揃えるものは異なると思いますが、我が家の場合は以下の条件。

・食べながら備えるローリングストック法で備蓄
・備蓄品(食料)は自分の環境(田舎・一軒家・車あり・集団生活は多分ダメ)で準備
・お試ししたりレシピを確認して備蓄品は見直し中

ローリングストック法がしやすいものを考えながら、大人2人10日分の備蓄品(食料)をスーパーやドラッグストアで購入した結果をまとめました。

※人によって環境は異なるので、一概にどれが良いとは言えません。当記事はあくまでも我が家の例です。

スポンサーリンク

このページの目次

備蓄品(食料)大人2人10日分を準備したらどのくらいの量かというと・・・

人によって状況も考え方も違うと思うので、あくまでも我が家の場合の備蓄品ですが、大人2人10日分はざっと以下のような量になっています。(水は別途準備)

食べ盛りの年齢ではないので、朝・昼は軽く、夜はごはん+おかずで、1日3食きっちり食べることはあきらめて最低限のものです。

(普段の生活なら絶対足りない、ダイエットしているような量ですが・・・)

★お米・ごはんは、最初2日分はパックのもので、それ以降は鍋&ポリ袋で炊く予定。(カセットコンロ&ガスボンベあり)

★おかずは缶詰やレトルト食品。

★ビタミン・ミネラル・食物繊維は不足しがちになると聞くので、野菜等をどうやって準備するか考えた結果、日頃から使いやすい切干大根や乾燥ワカメ、玉ねぎなどもできるだけ手持ちがあるようにストック。食べやすいフルーツ缶や、野菜ジュースも常備。

★最初1~2日は何もできない・したくないことも考えて、パックのごはん、缶詰(さば味噌缶)、魚肉ソーセージ、チョコレート、クラッカー、野菜ジュースなど、準備の入らない、かんたんに食べられるものも準備。

10日分、少なめで写真の量です。

※ちなみに都会の場合、できるだけ火を使わない・簡単に食べれるもの(アルファ米等)になると思いますが、試してみた結果、よくある防災用で長期保存のものは苦手なことがわかったので、我が家では入れていません。

スープ用糸寒天もおすすめ

我が家では普段から利用している「スープ用糸寒天」。

味噌汁やスープ、温かい飲み物にひとつまみいれるだけで、食物繊維がかんたんに取れます。

炒め物のかさ増しにも使え、賞味期限も長いので、普段から利用しやすいものです。

味噌汁やスープを備蓄品をして準備しているなら、食物繊維の取れる「スープ用糸寒天」をプラスすることもおすすめです。

写真のものは大袋、半分のサイズのものもあります。

備蓄品・賞味期限の管理は、期限ごとに袋に入れて保存

「備蓄品の賞味期限が切れていた!」という話しをよく聞きます。

そこで我が家では、賞味期限ごとに袋にいれて保存・管理しています。

「2024/3~4」「2024/5~6」「2024/7」「2024/8」「2024/9①」「2024/9②」・・・「2025」「2026以降」
※1つの袋に入りきらない場合は①②③をつけてラベリング、①がついていれば袋が1つではないと判断可能
※袋に入りきらなくなったら、その時は袋を分けて作る

実際には、以下のサイクルで実施。

①月の初めに一番期限が近い袋を取り出す
②期限が切れるものを確認して購入
③ストック袋に追加(各賞味期限のところへ)
④賞味期限が切れるものを消費

ローリングストック法は苦手と思われるかもしれませんが、この方法なら賞味期限管理も難しくありません。

月の初め(あるいは自分が決めた日・月に1回)に袋を取り出すことさえ忘れなければ、何とかなります。

備蓄品(食料)を大人2人10日分準備すると、どのくらいの値段になるのか?

写真の量の備蓄品(食料)を、スーパーやドラッグストアで購入して、実際いくら位かかったかというと・・・・

約15000円!

大人2人10日分の備蓄品が15000円。高いのか安いのかはわかりません。

これ以外にも水やトイレ、カセットコンロ等の準備も必要なので、なかなか大変です。

まとめ

少なめの量でも、大人2人10日分の備蓄品(食料)を近所のスーパーやドラッグストアで購入すると、約15000円かかります。

人によって揃えるものは異なると思いますが、何かしらの準備は必要。

参考になれば幸いです。

今後は、田舎なので直接的なダメージがなくても、物流がストップして入ってこなくなる可能性も考えて、できれば1ヶ月分備蓄したいと思っています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク