※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

大人におすすめしたいトーベ・ヤンソン(フィンランド)~国際アンデルセン賞「作家賞」(1966)

トーベ・マリカ・ヤンソン (Tove Marika Jansson, 1914年8月9日 – 2001年6月27日) は、フィンランドのスウェーデン語話者の作家、画家、イラストレーターで、ムーミン・シリーズの創作者として最もよく知られています。ムーミンは世界的に有名ですが、トーベは画家としても高い評価を受けています。彼女のファン層は「9歳から90歳まで」といわれるほど広く、子供たちだけでなく大人にも愛され、多くの人々にインスピレーションを与えました。

スポンサーリンク

生い立ちと背景

  • 誕生: トーベ・ヤンソンは、1914年にフィンランドのヘルシンキで生まれました。
  • 家族: 彼女の父は彫刻家のヴィクトル・ヤンソン、母はイラストレーターのシグネ・ハンマルステン・ヤンソンで、芸術的な環境で育ちました。
  • 教育: スウェーデンとフィンランドで教育を受けた後、ストックホルム、パリ、ヘルシンキの芸術学校で絵画を学びました。

ムーミンの誕生

  • ムーミン・シリーズは、1945年に出版された『ムーミン谷の彗星』(最初の版は『小さなトロールと大きな洪水』) から始まりました。
  • ムーミンは、丸みを帯びた白い体と温かい性格を持つキャラクターで、友情、家族、冒険をテーマにした物語の中心にいます。
  • ムーミンの物語は、子供向けの寓話的な内容だけでなく、哲学的で深いメッセージも含まれており、大人にも大きな影響を与えました。

その他の創作活動

  • トーベはイラストレーターとしても活躍し、ムーミン・シリーズだけでなく、他の児童書や文学作品の挿絵も手がけました。
  • また、画家として絵画や壁画も制作しており、その中にはフィンランドの教会に描かれた宗教的なモチーフの壁画もあります。

  • トーベは大人向けの小説も書いており、中でも『少女ソフィアの夏』は最もよく知られています。少女とその祖母が島で過ごす夏の出来事を描いたこの作品は、トーベの姪のソフィア・ヤンソンと、ソフィアの父親のラース・ヤンソン、トーベの母親シグネをモデルにしています。

個人生活と影響

  • トーベは自身のアイデンティティについてオープンであり、女性パートナーであったトゥーリッキ・ピエティラ(Tuulikki Pietilä)と長年を共に過ごしました。彼女の作品にはその関係性や、自由で多様な愛の形への理解が反映されています。ムーミンシリーズに登場するトゥーティッキの性格的なモデルはトゥーリッキだとされています。
  • トーベの初の女性の恋人はムーミンシリーズを執筆していた頃に出会った演出家のヴィヴィカ・バンドレルで、物語に登場する”トフスランとビフスラン”はトーベとヴィヴィカをモチーフにして創作されたといわれています。
  • フィンランドの自然や季節感が彼女の作品に大きく影響を与えており、ムーミンの物語にはしばしば自然との共生が描かれています。

受賞と影響

  • ムーミンの物語で世界的に知られるようになったトーベは、数々の賞を受賞しました。その中には、1953年に授与されたハンス・クリスチャン・アンデルセン賞や、フィンランド政府からの勲章などがあります。
  • 彼女の作品は40以上の言語に翻訳され、今なお新しい世代に愛されています。

晩年

  • 晩年はフィンランド南部のブレッドシャール島に移り住み、静かに創作活動を続けました。
  • 2001年に87歳で亡くなりましたが、その作品と精神は今もムーミンの物語やアニメーション、演劇、展示会などを通じて生き続けています。

トーベ・ヤンソンの生涯は、芸術と物語、そして自己表現の素晴らしさを象徴しています。ムーミンの物語を通じて、彼女は多くの人々に人生の美しさと人間関係の大切さを伝えました。

※この記事にはプロモーションが含まれています。[PR]

[この記事を書いた人] さんぽ

こんにちは、「さんぽ」と申します!
昭和生まれのシニア世代ですが、新しいことに挑戦するのが大好きです。特にVRやMRなどの最新技術には目がなく、仮想空間の可能性を探求しています。現代の技術と未来の世界が融合する瞬間に触れると、わくわくが止まりません!

一方で、歴史的な名所を訪ね歩くのも私の大きな趣味です。時代を超えて残る建築物や風景に触れるたび、先人たちの知恵や努力に思いを馳せています。旅先では、アナログ腕時計と愛用のトラベラーズノートを手に、出会った景色や感じたことを手書きで記録するのが私流の楽しみ方です。

「新しいことも、古いことも」どちらも愛しながら、毎日を楽しく過ごすことをモットーにしています。どうぞよろしくお願いします!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク